シンシアリーのブログ、<伊勢参りに行ってきます・・ある建築専門家が見た伊勢神宮の「永遠不滅」>のコメント欄です。
ブログ本体のほう、ポリシー違反などの問題が相次いで、こちらにコメント欄を用意いたしました。ここではNGワードなどありませんので、ご自由に使ってください。
※リンクのhは外してください。無条件で弾かれる仕様になっています。メールアドレスなどの入力は必要ありません。また、外国からのコメントは出来ない設定になっています※
※ブログ本体とコメント欄は、ほぼ同じタイミングでエントリー(スレ)がアップされますが、数分ぐらいは両者の間に時間差が生じることもあります。その間は、お互いのリンク先が「ぼく404です」になっている場合があります※
ブログ本体の方に、いろいろ理由があってコメント欄を閉鎖したエントリーがいくつかありますが、コメントはどれ一つ消しておりません。いつか時が来たら、ボタン一つで再公開できるようにしてあります。どうか、ご理解の程を。できれば、「こんな形でも、コメント欄が無いよりはいいかな」と思ってもらえれば、幸せです。
2022年6月 シンシアリーより
本サブブログをhttps化しました。手数をおかけしますが、お気に入りに登録された方は、https://sincerelee.xsrv.jp/sincereleeblog/ で登録し直してください。リダイレクトがうまくいかないことがあるためです。
ワードプレス用テーマの基本設定である「15秒内にコメントが重複すると『コメントを急いでいる~~~』と出る設定」を消しました。前にも消した記憶がありますが、テーマの自動アップデートで復活したようです。同じ問題が発生したら、「このことが気になる」エントリーなどにコメントください。
おかげさまで、新刊「韓国人として生まれ、日本人として生きる」が発売中(2023年7月29日発売)です!2023年、まさに心願成就、帰化できました。帰化直前から直後まで、そして帰化そのものについての、私の考えを率直に書きました。「韓国人として生まれた」を受け入れ、その連続性を大事にしながらも、「日本人として生きる」を上位の概念にしたのはなぜか。なぜ名前を変えなかったのか。帰化した人たちがよく「両国関係の発展のために~」と言うけど、なぜ私はそう思わないのか。『日本人』として初めて韓国を訪れたときの感想をメインにして、一つ一つ、自分なりの持論を綴りました。本ブログの新刊・準新刊紹介エントリーをぜひ御覧ください。ありがとうございます!